ハーブの資格を独学で取得したい!
たくさん種類があるけど、どれがおすすめなの?
今回は、ハーブに関する資格13種類を徹底比較しました!
ハーブの資格にはさまざまな種類があるため、自分のニーズに合った資格を選ぶ参考にしてみてください!
ある
日本のどこかで働く薬剤師。
薬学の知識を活かしつつ、ハーブ、アロマについて日々勉強中。
【取得済】
・アロマテラピー検定1級
・AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
・和ハーブ検定2級&1級
特におすすめのハーブ資格TOP3
最初に、特におすすめのハーブ資格TOP3を紹介します。
①メディカルハーブセラピスト
メディカルハーブセラピストは日本能力開発推進協会(JDAP)が認定している資格です。
ハーブのメディカルな部分について学ぶほか、ハーブティーやハーブの栽培方法などについても学びます。
JDAPが定めた認定講座の全カリキュラムを修了すると、いつでも在宅で試験を受けられるのが魅力のひとつです。
試験日程・会場 | 認定講座の全カリキュラム終了後、随時在宅にて受験可能 |
受験料 | 税込5,600円 |
合否判定 | 得点率70%以上を合格とする |
JDAPが定めた認定講座の受講には、協会認定校であるキャリカレでの申し込みが必須です。
受講から試験の受験まですべて自宅で完結できるので、資格取得へのハードルがそれほど高くないのが魅力的です。
\ 自宅で資格を取得してみる! /
②ハーブインストラクター
ハーブインストラクターは日本安全食料料理協会(JSFCA)が認定している資格です。
ハーブの基礎知識や成分について学ぶほか、ハーブティーの淹れ方やブレンドとその効果などについても学びます。
受験資格は特にありませんが、独学での受験にはJSFCAが定めた認定講座を受講するのがおすすめです。
試験日程・会場 | 年6回(偶数月に実施)・在宅受験 |
受験料 | 税込10,000円 |
合否判定 | 70%以上の評価 |
JSFCAが定めた協会認定校には【SARAスクールジャパン】と【諒設計アーキテクトラーニング】の2つがあります。
③メディカルハーブカウンセラー®
メディカルハーブカウンセラー®は日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が認定している資格です。
ハーブの基礎知識や歴史、有効成分のほか、ハーブティーの楽しみ方やハーブの作用について学びます。
受験資格は特にありませんが、独学での受験にはJAAMPが定めた認定講座を受講するのがおすすめです。
試験日程・会場 | 年6回(偶数月に実施)・在宅受験 |
受験料 | 税込10,000円 |
合否判定 | 70%以上の評価 |
JAAMPが定めた協会認定校には【SARAスクールジャパン】と【諒設計アーキテクトラーニング】の2つがあります。
ハーブインストラクター&メディカルハーブカウンセラー®は同時取得可能!
日本安全食料料理協会(JSFCA)が認定しているハーブインストラクターと、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が認定しているメディカルハーブカウンセラー®は同時取得が可能です。
これら2つの協会が定めた協会認定校には【SARAスクールジャパン】と【諒設計アーキテクトラーニング】があります。
【SARAスクールジャパン】には基本コースとプラチナコースの2種類のコースがあり、それぞれ価格やメリットが違います。
\ 無料で資料請求してみる! /
他におすすめのハーブ資格10種類
先に紹介した3種類以外におすすめしたいハーブ資格を10種類紹介します。
ハーブコーディネーター
ハーブコーディネーターは日本園芸協会が認定している資格です。
ハーブの栽培方法から活用法まで、ハーブに関するさまざまな内容を学べます。
日本園芸協会の通信講座にハーブコーディネーター養成講座があり、修了することで資格が認定されます。
ハーブセラピスト(ハーブ検定)
ハーブセラピストは日本ハーブセラピスト協会(JHTA)が認定している資格です。
ハーブの効能や利用法などについて、癒しの立場から学びます。
ハーブセラピストの認定には4種類の方法があります。
- ハーブ検定を2級→1級と独学で受験・合格したのち、ハーブセラピスト認定試験を受験し合格する
- 協会本部でハーブセラピスト養成本講座(オンライン可)を受講したのち、ハーブセラピスト認定試験を受験し合格する
- 協会が定める提携校などで初級講座→中級講座と受講したのち、ハーブセラピスト認定試験を受験し合格する
- 協会のハーブセラピスト養成通信講座を初級→中級と受講したのち、ハーブセラピスト認定試験を受験し合格する
ハーブ検定についてはオンラインで受験可能です。
試験日程・会場 | 4月・10月の年2回(原則として第3日曜)・オンライン |
受験料 | 1級・2級ともに税込8,800円 |
ハーブ&ライフコーディネーター(ハーブ&ライフ検定)
ハーブ&ライフコーディネーターは日本メディカルハーブ協会(JAMHA)が認定している資格です。
日常のさまざまなシーンで役立つ56種類のハーブ・スパイスについて学びます。
ハーブ&ライフ検定に合格するとハーブ&ライフコーディネーターの資格が得られます。
試験日程・会場 | 年2回(3月・8月)・オンライン |
受験料 | 税込6,600円 |
メディカルハーブコーディネーター(メディカルハーブ検定)
メディカルハーブコーディネーターは日本メディカルハーブ協会(JAMHA)が認定している資格です。
生活の中で手に入りやすい15種類のハーブについて、メディカルハーブの安全性や有用性、使い方などについて学びます。
メディカルハーブ検定に合格するとメディカルハーブコーディネーターの資格が得られます。
試験日程・会場 | 年2回(3月・8月)・オンライン |
受験料 | 税込6,600円 |
ハーブプロフェッショナル
ハーブプロフェッショナルはラーキャリが実施する通信資格講座を受講し、試験に合格することで取得できる資格です。
ハーブの基礎知識からハーブの種類や効能、ハーブの活用法について学べます。
資格試験は講座を修了してから自宅で自分のペースで受験可能なので、気楽に受講・受験しやすいのがメリットです。
スパイス&ハーブコンサルタント
スパイス&ハーブコンサルタントは日本能力教育促進協会(JAFA)が認定している資格です。
協会認定校であるformieが実施する通信資格講座を受講し、試験に合格することで取得できます。
家庭でも使いやすく手に入れやすいスパイスとハーブ50種類について、基礎知識から実用アレンジまで幅広く学べます。
formieでは受講から試験まですべてWeb上で完結するので、手軽に資格を取得できるところがおすすめです。
受講料 | 税込34,100円(個別購入) |
\ Web上で資格取得できる! /
日本ハーブ検定(NHE)
日本ハーブ検定(NHE)は日本ハーブ振興協会が実施している検定試験です。
ハーブの歴史や10種類のハーブについての基礎知識、ハーブティーの基礎知識、ハーブの活用方法などについて学びます。
初心者向けの内容なので、ハーブについて学んだことがない方にもおすすめの検定試験です。
開催時期 | 毎年春・秋の年2回(予定) |
開催都市 | 東京・大阪 |
受験料 | 5,000円 |
メンタルハーブ検定(MHE)
メンタルハーブ検定(MHE)は日本ハーブ振興協会が実施している検定試験です。
ハーブとメンタルの関係性とともに、セルフケアやメンタルケアについて、11種類のハーブ概論とともに学びます。
ハーブやアロマの持つ作用のうちメンタルの部分に注視した試験内容です。
メンタルハーブ検定の試験内容を学ぶことで自身の気づきだけでなく、家庭や職場などのよりよい関係作りに役立てられます。
開催時期 | 毎年春・秋の年2回(予定) |
開催都市 | 東京・大阪 |
受験料 | 5,000円 |
和ハーブ検定®
和ハーブ検定®は和ハーブ協会が実施している検定試験です。
日本のハーブや有毒植物について、系統的・段階的に知識を身につけられます。
和ハーブ検定®は全面的にリニューアルされ、1級と2級に分かれました。
2級では和ハーブの基礎を学び、1級では2級で学んだ内容を踏まえて分類や健康・医療、産業など広い範囲の内容を学びます。
検定対策講座も実施されており、検定試験に合格しやすい環境が整っているのが大きなメリットです。
また、和ハーブ検定®に合格し、和ハーブライフアドバイザー講座を受講することで、和ハーブライフアドバイザーの資格が得られるのが特徴です。
和ハーブ協会では和ハーブ検定®のほか、和ハーブインストラクター養成講座や和ハーブフードディレクター養成講座、和ハーブフィールドマスター養成講座なども実施しています。
開催時期 | 年3回(3・7・11 月) |
会場 | 東京・オンライン |
受験料 | 1級・2級ともに税込6,600円(併願は税込12,000円) |
アーユルヴェーダ・スパイス検定
アーユルヴェーダ・スパイス検定は日本統合医学協会が実施している検定試験です。
インド・スリランカの伝統医学であるアーユルヴェーダの基礎理論とともに、アーユルヴェーダで昔から治療や食事法について使われているスパイスについても学びます。
講座受講から資格取得まですべてオンラインで完結するため、自分のペースで学んで資格を取得できます。
\ オンラインで資格取得できる! /
自分に合ったハーブ資格を取得してみよう!
ハーブ資格は自身の生活を豊かにするほか、健康維持やメンタルケアにも役立ちます。
ぜひ自分のニーズに合ったハーブ資格を取得し、自身や周囲に活かしてみてください!
コメント